【オンライン読書会】2025年4月ゆる読書会【開催報告】

開催報告
ゆる読書会 開催報告

2025年4月は推し本紹介が2回と、テーマ「美しい本」の、合計3回の読書会を開催しました。

みなさんからの紹介本、いただいたコメントを紹介します。

げんだちょふ

ご参加ありがとうございました!

4月10日(木)10:00〜 推し本紹介(ファシリ:かな)

かな

紹介頂いた本の主人公が作り上げた「架空の妹」の話が印象的でした。誰しも、自分の中にもう一人別人格の誰かがいたら客観視できたり、支えになったりするのかもと思いました。本の話から派生し、参加者の皆さんで、クッキーやオレオを紅茶や牛乳に浸すのは美味しいという話で盛り上がったのも面白かったです。今後の読書のお供は、それにしたい。初参加の方がまさかのchatGTPでこのゆる読書会を見付けてくださったことも驚き、嬉しかったです。

紹介本一覧

赤染晶子/乙女の密告

鳥羽 和久/おやときどきこども

江國香織/ちょうちんそで

石井千湖/積ん読の本

参加者のご感想

ゆうこさん

みなさんのお話に興味を惹かれ、楽しく聞かせていただきました。感性がそれぞれに素敵だなぁと思い、また、学びもありました。自分の話を聞いてもらえるのも、嬉しいものだな〜!と改めて感じました。充実でした。kanaさん、参加者のみなさん、ありがとうございました!

4月26日(土)21:30〜 推し本紹介(ファシリ:ミユキ)

ミユキ

今回も色んなジャンルの本が集まりました。自分1人だったら興味なく見過ごしていた本が、皆さんがご自分のエピソードと一緒に紹介してくださると、俄然魅力的に見え読みたくなってくる。今回も新しい世界への扉をいくつも開いてくださいました。面白かったり、ほっこりしたり、好きが全面に出てたり、困惑してたり、本を通して体験する皆さんの感情に、私も追体験させてもらいました!

紹介本一覧

ヴァージニア・ウルフ /灯台へ

ナオミ・オルダーマン/パワー

国立科学博物館筑波実験植物園 /植物園へようこそ

佐藤友理 落合加依子/ワンルームワンダーランド ひとり暮らし100人の生活

渡邊永人 /崖っぷちの老舗バレエ団に密着取材したらヤバかった

角田光代/森に眠る魚

参加者のご感想

はるかさん

人数が多かったためか、紹介された本が多岐に渡り、色々な話が出て面白かった。また、読書会とは違ったイベントのアイディアも出て、タイミングが合えば参加してみたいと思った。他の参加者の方が提案されていた、「みんなで本をもちよって」をオンラインでやるのは面白そうだと感じた。ゲームとして単純に楽しめるし、最後に使用した本を紹介すれば、ちょっとした読書会にもなるのではないかと思った。

やまさん

初めての参加で緊張してましたが、みなさん和やかでゆるい雰囲気が居心地よく感じられました。ありがとうございました。また参加したいです。

朱花さん

個性あふれる参加者さんたち。推す本は見事にバラバラ!参加者同士のやりとりも活発でした。知らなかったことを見聞きでき、とても楽しい時間でした。ありがとうございました。

Oさん

久しぶりに紹介型読書会に参加しました。他の方が紹介された本がバラエティにとんだ内容でお話をきいていてわくわくしました。フェミニズムやジェンダー関連でのオススメ本のお話もきけて良かったです。

本の話から「あれしたい・これしたい」という話に発展していったのもとても楽しかったです。

4月27日(日)21:30〜 美しい本(ファシリ:もえ)

mii

『美しい本』と抽象的なテーマで開催しましたが、文章が美しい・挿絵が美しい・選ぶ単語が美しい・精神世界が美しいなど様々な角度から『美しさ』にアプローチできることが分かり、楽しい読書会になりました。

紹介本一覧

アンドレイ・クルコフ/灰色のみつばち

宮沢賢治/銀河鉄道の夜

宮沢賢治/よだかの星

参加者のご感想

朱花さん

皆さんのお話を伺い〈美しい〉に触れると、何より自分の心が喜ぶ—ということに気づかされました。美しい表現(文学、芸術)や自然に触れること、心がけたいと思います、参加できて良かったです。ありがとうございました。

なおさん

今回の「美しい本」というお題は、人によって美しさの定義が違うので、とても面白かったです。それなのに、同じ本の紹介があったのは驚きました。
おふたりがお薦めされた『銀河鉄道の夜』は、絵本で読んでみたいです。画集というのは私の頭になかったので、とても刺激的でした。書店や図書館で手に取ってみます。
あと、色に関するくくりも面白いかと思います。あなたにとっての「赤い本」とか「青い本」は何ですか?なんて、考えるだけでもワクワクします。これからも楽しい時間を皆さんと過ごしたいです。

ゆうこさん

「美しい」という視点、素敵だしおもしろそうだなと思って参加させてもらいました。みなさんのお話から、耳(音読してくださった)、目(絵本、絵画)、心(お話の内容)が満たされる〜…という感じを覚えました。まさかの宮沢賢治かぶりは何だかちょっと感動でした…!
毎回ですが、今回も充実の時間をすごさせてもらいました。ファシリのmoeさん、参加者のみなさん、ありがとうございました!

次回開催案内

女性対象の無料オンライン読書会「ゆる読書会」は、毎月さまざまな時間帯で開催しています。開催予定はこちらで。

関連記事