【オンライン読書会】2025年6月ゆる読書会【開催報告】

2025年6月は推し本紹介の読書会が1回と、ゆるトークカフェ1回の、合計2回開催しました。
みなさんからの紹介本、いただいたコメントを紹介します。
Contents

ご参加ありがとうございました!
6月20日(金)20:00〜 推し本紹介(ファシリ:げんだ)

久しぶりに夜の20時スタートで読書会を開催することができました^^
・今回は「推せる本」が手元にない
・最近は本が読めない
そんな方々にもご参加いただき、楽しんでいただけました。ゆる読書会が敷居の低い読書会であることを再認識できて、主宰としてはとてもうれしかったです。
紹介本一覧
ハン・ガン/菜食主義者
西加奈子/くもをさがす
レイナ/いくつになってもキレイになれる
小川 哲/君のクイズ
原田ひ香/財布は踊る
参加者のご感想

読書欲がさがっていたのですが、本を読みたい気持ちになりました。
自分の好きな本について話せる機会が私にとってはなかなかないので、いつも楽しく参加させてもらっています。ありがとうございます😊

夜8時~の読書会は初めてでしたが、参加しやすい時間で助かりました。いろいろな分野の本が紹介され、参考になりました。いつものように、なごやかな雰囲気の中で、知性もあり、皆さんの傾聴の姿勢も良かったです。脱線して、お酒の話までできて、楽しいひとときでした。

今回も参加させていただきありがとうございました。夜の時間でしたが、授乳などタイミングが重ならず楽しむことができました。本の話から生活の話など楽しくお話ができました。
6月28日(土)21:30〜 ゆるトークカフェ(ファシリ:ミユキ)

女性であるってだけでなぜこんな扱い?過激なフェミではないけど、見過ごすのも何か違う。学校や親からのジェンダー規範の影響もあって女性として社会に出ることに希望を持てなかった。など色んな体験をシェアしてくださいました。ゆっくりですが時代は変わってきています。小さな声であったとしても声を上げていかなければないという意見に参加者さんの逞しさを感じました!
参考本一覧
富永京子 /みんなの「わがまま」入門
安達茉莉子他/あなたのフェミはどこから?
参加者のご感想

色々な方のご意見を伺える貴重な機会となりました。「人間図書館」についても調べてみたいと思います。初参加でドキドキしましたが、楽しかったです。忌憚ないお話を伺えてとても有意義でした。ありがとうございました。

他の方の話をたくさん聞けました。普段感じているモヤモヤなどを語り合えたのが良かったです。

他の場所ではなかなか出来ない内容のお話ができて楽しかったです。誤解を生まないようにセンシティブな話をするのは難しいですが、対話から生まれる気づきは大きいですね。また参加したいです。皆様ありがとうございました!
次回開催案内
女性対象の無料オンライン読書会「ゆる読書会」は、毎月さまざまな時間帯で開催しています。開催予定はこちらで。