【オンライン読書会】2025年7月ゆる読書会【開催報告】

開催報告
ゆる読書会 開催報告

2025年7月は推し本紹介が1回と、課題本「BUTTER」1回の、合計2回の読書会を開催しました。

みなさんからの紹介本、いただいたコメントを紹介します。

げんだちょふ

ご参加ありがとうございました!

7月10日(木)10:00〜 BUTTER(ファシリ:emi)

emi

やはり課題図書回はターゲットが絞られているために深堀りできるのが熱いです。 女の世界のヒエラルキー、フェミニズムとルッキズムから海外読者のレビューまで、英国での文学賞受賞から間もない作品について様々な角度から語りつくしました!自分では気づかなかったモチーフのつながりも発見でき、これぞ読書会の醍醐味というものです。

紹介本一覧

柚木麻子/BUTTER

参加者のご感想

Rさん

この作品が海外でウケている理由は?という問いなど、作品をさらに深く考えるきっかけを投げかけて下さったところなど、とても勉強になりました!会が終わったあと、さらにこれも話したかったなーと思うことがいろいろ浮かんできました。とても楽しかったです。

miiさん

久しぶりに課題本の回に参加しました。ファシリのemiさんも含めけっこう皆さん熟読されていて、いろんな深い話をお話しでき、熱のこもった楽しい会になりました。ありがとうございました。

7月18日(金)20:00〜 推し本紹介(ファシリ:げんだ)

げんだ

育休中の話やカナダの天気、日傘デビューなどの近況も交えつつ、猫の雑学や妖怪が登場する物語、親子の複雑な関係を描いた小説など、多彩な本が紹介されました。日常のなかにある気づきや感情に共感しながら、ゆるやかに本の世界を共有した読書会でした。

紹介本一覧

町田その子/星を掬う

くどうれいん/うたうおばけ

アンディ・ウィアー/プロジェクト・ヘイル・メアリー

富田園子/教養としての猫 思わず人に話したくなる猫知識151

栗栖ひよ子/夕闇通り商店街 コハク妖菓子店

九段理江/東京都同情塔

参加者のご感想

はるかさん

自分が読んだ本について話せて良かったです。また、他の参加者の方からも、多様な本の話が聞けて良かったです。

ゆる読書会に参加するようになって3年ほど経過したが、自分が読んで面白かった本の感想を伝えられたり、気になっていた本を読むきっかけになったりしていて、大事な場所のひとつだと感じている。来月からはシフト制の勤務になるので、毎月参加するのは難しくなるかもしれないが、できる限り、日程が合えば参加し続けたい。

Mさん

みなさまの本のチョイスが素敵でした!久しぶりにげんだちょふさんの会に参加できてうれしかったです!最初の方、バタバタしまして、すみませんでした💦またよろしくお願いします。

Yさん

普段自分が読まないジャンルを知れるのが楽しみです。いつも楽しく参加させてもらっています。

いくこさん

それぞれの推し本について楽しい話を聞くことができました。他の方の紹介していただいた本に興味が持てました!いつも似たような本を選んでしまいがちで、新しい本を読んでみたい気分だったので、他の方が紹介してくれた違うジャンルのものや読んだことのない作家さんの本などに挑戦したいと思います!早速ファシリさんの1冊を借りました。読むのが楽しみです!

次回開催案内

女性対象の無料オンライン読書会「ゆる読書会」は、毎月さまざまな時間帯で開催しています。開催予定はこちらで。

関連記事