【オンライン読書会】2024年11月ゆる読書会【開催報告】
2024年11月は推し本紹介が3回と、課題本「私の最高の彼氏とその彼女」1回の、合計4回の読書会を開催しました。
みなさんからの紹介本、いただいたコメントを紹介します。
Contents
ご参加ありがとうございました!
11月09日(土)10:00〜 推し本(ファシリ:emi)
どの推し本も興味深いテーマを携えていたからか、紹介した後の質問やコメントが後を絶たず、お喋りの弾む回となりました。親や兄弟の終活、地元の歴史と学校で習ったことが繋がること、外国に住んで感じること、韓国での書籍の盛り上がり。様々なテーマで思ったことを気軽に話せた、良い時間でした。
紹介本一覧
ミン・ジン・リー/パチンコ
水口 由紀子/日本史のなかの埼玉県
村井 理子/兄の終い
平野啓一郎/本心
参加者のご感想
読んだ本について話すのは思った以上に難しく、事前準備が大事だと反省しました。参加者の皆様の本がどれも面白そうで、人に直接本を勧めていただくのは新鮮で楽しかったです。
11月13日(水)10:00〜 推し本(ファシリ:げんだ)
司書・書店員・本屋など「本関連の本」がたくさん集まった本好きらしい会となりました。素敵な本屋さんは訪れるだけでハッピーになりますよね^^
紹介本一覧
朝井リョウ/何者
梨木香歩/雪と珊瑚と
青木海青子/不完全な司書
小泉 今日子/ホントのコイズミさん
森田めぐみ/書店員は見た! 本屋さんで起こる小さなドラマ
参加者のご感想
いろいろな本を紹介していてだき、本選びの参考になりました。本を通して、違う意見を交換し、自分の意見も聞いてもらい、とても楽しい時間でした。周りの人とはできない会話がゆる読書会ではできるので、自分にとって貴重な時間だと思います。
本好きにとって面白そうな本の紹介がたくさんあり、早速入手したいと思いました。本にまつわるコンテンツ(Spotify)の紹介もあり、更に興味が深まりました。
11月22日(金)21:30〜 推し本(ファシリ:ミユキ)
エッセイ、純文学、ビジネス書など様々なジャンルの本が出揃いました。AIと共に生きる未来予測や、本を選ぶ時の私達の心理状態など、見えない何かに支配されながら生かされてるのではと思うと怖くなりますが、エッセイや純文学で描かれる人間の感性の瑞々しさや、ささやかな感動を求めてこれからも読書活動していこうと思いました。笑
紹介本一覧
松田青子/お砂糖ひとさじで
Daniel Kahneman/Thinking, Fast and Slow
太宰治/女生徒
カイフー・リー/AI 2041 人工知能が変える20年後の未来
参加者のご感想
趣味を共有する機会があり、楽しいです。毎回、自分には手にとらない本を知れて世界が広がります。
11月30日(土)21:30〜 私の最高の彼氏とその彼女(ファシリ:mii)
新しい価値観に関して書かれた本について話し合うことを通して、今の自分の価値観を問い直すいい機会になりました。この本の内容から、社会構造の話や小説の結末の書かれ方など幅広く話題が広がりました。
課題本
ミン・ジヒョン /私の最高の彼氏とその彼女
参加者のご感想
テーマであるオープンリレーションシップについてだけでなく、一般的な恋愛・結婚や人間関係についても応用できる教訓などが含まれた内容で、考えが深まりました。
次回開催案内
女性対象の無料オンライン読書会「ゆる読書会」は、毎月さまざまな時間帯で開催しています。開催予定はこちらで。