【オンライン読書会】4月15日ゆる読書会【開催報告】

4/15(水)14:00〜開催のオンライン読書会の記録です。今回は初めて「その場で読む読書会」として開催しました。参加者は私を含めて4名、90分で開催しました。

15分間最初に読書する時間を取ったのですが、15分でもけっこう読めますね。そして、まだ本の最初の方しか読めてなくても「それってこういうことかな?」「こう思った」「続きがどうなるんだろう〜」など、会話が広がりました。また、「この後、みんなに説明するぞ!」と思って読むことで、本の内容が頭により入ってくるような感じがしましたね。

ご参加頂いたみなさん、ありがとうございました!

みなさんの紹介本&コメント

Sさん 堀江 信宏「人生の悩みが消える自問力―「5つの質問」と「自問自答」ですべてが好転する」

2~3年前に知人にもらって、まだ読んでなかった本をこの機会に読んでみた。コーチングをやっている著者ががんになったときに、自分自身に問いかけることで、自分が必要とするものにたどり着くことができた経験から書いた本。本の中で紹介されている5つの質問は、日常生活のなかでちょっとつまづいてしまった時にも使えると思った。

Yさん 服部正也「ルワンダ中央銀行総裁日記」

8章構成の2章の途中まで読んだ。60年代にIMFによって日本からルワンダの中央銀行へ派遣された著者の経験を書いた本。当時のルワンダはベルギーの植民地支配から独立したばかりだったため、登場人物にはベルギー人も多い。現在の暮らしぶりとは異なるルワンダを知ることができる。

Sさん 齋藤 孝 、安住 紳一郎「話すチカラ」

安住さんが明治大学で行った講義の内容をまとめたもの。齋藤さんは安住さんの明治大学時代の先生。「人間の集中力は15秒しかもたない」「人に聞いてもらいやすい声は、高い声」「人を褒めるときは、相手のアイデンティティを褒めると良い」などの話す際のポイントを、様々な有名人の例を用いながら解説している。安住さんらしい面白みがある文章がよい。

げんだちょふ 北大路公子「ロスねこ日記 」

飼い猫が死んでしまった著者が、その心の穴を埋めるために植物を育ててみる話。しいたけ、スプラウト、ヒヤシンスなどを育てている。6種類のスプラウトは六つ子で名前は〇〇松、3つのヒヤシンスはデビューを目指すご当地アイドルなど、それぞれの植物にキャラクター性をつけて、例えて表現するのでとてもおもしろい。

次回開催案内

女性対象の無料オンライン読書会「ゆる読書会」は毎週水曜日さまざまな時間帯で開催しています。開催予定はこちらの記事で。